ミーティングレポ/Meeting Report
第9回:2025年8月3日/9th: August 3, 2025
今回は、同年1月4日に渋谷の「POKÉMON CARD LOUNGE」でお会いした「CarlThePumpkinMan」さんと、再びお会いする機会をいただきました。
This time, I had the opportunity to meet again with "CarlThePumpkinMan," whom I first met on January 4th of this year at the POKÉMON CARD LOUNGE in Shibuya.

「CarlThePumpkinMan」氏はYouTubeやTwitchなどを中心に、3Dプリンター関連の動画や配信で活動されている方です。
CarlThePumpkinMan is active on platforms such as YouTube and Twitch, where he shares videos and livestreams related to 3D printing.
Carlさんは鹿児島県・種子島にお住まいとのことで、お土産として地元の銘菓「紫いもパイ」を頂戴しました。
Carl lives on Tanegashima Island in Kagoshima Prefecture, and he kindly brought me a local specialty sweet, “Murasaki Imo Pie,” as a souvenir.





家族みんなで美味しくいただきました!
We all enjoyed it together as a family!
今回の再会の目的はコインのトレードではなく、Carlさんが3Dプリンターで製作されたコインケースを譲っていただくためでした。
実物を拝見できることを楽しみにしておりましたが、想像以上の仕上がりに驚かされました。
The purpose of this visit wasn’t to trade coins, but rather to receive a coin case that Carl had made using a 3D printer.
I had been looking forward to seeing it in person, and I was amazed by how well-crafted it was—far exceeding my expectations.




コインケースは、レギュラー&ラージサイズ用とジャンボサイズ用の2種類をご用意いただき、どちらもありがたく受け取らせていただきました。
He had prepared two types of coin cases—one for regular & large-size coins and another for jumbo-size coins—and I gratefully accepted both.







今回お譲りいただいたコインケースや、同じくCarlさんが手がけた「ポケポケ」のコインについては、以下の記事にて詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
The coin cases I received, as well as the “PokePoke” coins Carl also created, are featured in detail in the article linked below, so please take a look.




なお、私のほうからもお礼として、Carlさんがお持ちでない日本のポケモンコインをいくつかお渡しさせていただきました。
As a token of appreciation, I also gave Carl a few Japanese Pokémon coins that he didn’t have in his collection.





コインケースのお話はもちろん、ポケモンコインの収集談義やプライベートなお話まで話題は尽きず、気づけば数時間があっという間に過ぎていたほど、とても充実した楽しいひとときとなりました。
We had so much to talk about—not only the coin cases, but also our shared hobby of collecting Pokémon coins and even personal stories—that before we knew it, several hours had flown by. It was a truly enjoyable and meaningful time.
第8回:2025年4月23日/8th: April 23, 2025
今回は、アメリカ在住の2名の方と同時にトレードを行うという、これまでにない新たな方法に挑戦しました。
This time, I attempted a new and unprecedented method of trading by conducting a simultaneous trade with two collectors based in the United States.


なぜこのような形になったのか、その経緯を順を追ってご説明いたします。
まず2025年4月、アメリカ在住のコレクター(以下、Z氏)から、コインに関する貴重な情報とあわせてトレード希望のご連絡をいただきました。
私はすぐに返信を差し上げたのですが、その後しばらく返答はありませんでした。
その後、同年5月には別のアメリカ在住のコレクター(以下、W氏)から、私のウェブサイトを通じてトレードのご相談をいただきました。
数日間はメールでやり取りをしていたのですが、ある日を境に連絡が途絶えてしまいます。
そんな中、4月に連絡をくれたZ氏から、約1ヶ月半ぶりに返信が届きました。
しばらく多忙で返信が遅れてしまったとのことでした。
Z氏は非常に熱心なコレクターで、ネット上の情報のみならず、自ら未開封の商品を購入し、実際に中身を確認することで、どの製品にどのコインが含まれているのかを記録し、自作のデータベースを構築されている方でした。
Z氏との間では、情報交換とトレードの詳細について話し合いを進めていたのですが、ある時、5月に連絡をくれていたW氏とZ氏が、オンライン上で交流のあるコインコレクター仲間であることが分かりました。
その流れで、私と個別にトレードをするのではなく、三者間で同時にトレードを行った方が、効率面や安全性の点で望ましいという結論に至りました。
今回のトレードはコインの数も多く、非常に複雑ではありましたが、Z氏が率先して情報をまとめてくださったおかげで、全体が非常にスムーズに進行しました。
この点については、心より感謝しています。
Let me explain the sequence of events that led to this unique arrangement.
In April 2025, I received a message from a U.S.-based collector (hereafter referred to as Mr. Z), who shared valuable information about coins and expressed interest in a trade.
I responded promptly, but didn’t receive a reply for some time.
Later, in May of the same year, another U.S.-based collector (hereafter referred to as Mr. W) contacted me via my website with a trade proposal.
We exchanged emails for a few days, but communication suddenly ceased.
Then, about a month and a half later, I received a reply from Mr. Z, who had initially contacted me in April.
He explained that he had been quite busy, which caused the delay in his response.
Mr. Z is an exceptionally dedicated collector who not only researches online but also purchases sealed products himself, opens them to verify contents, and builds his own database detailing which coins are included in which products.
While we were discussing information and trade details, I discovered that Mr. Z and Mr. W—who had contacted me in May—were friends in the online coin collecting community.
From there, we concluded that rather than trading individually, conducting a three-way trade would be more efficient and secure.
Although the trade involved many coins and was quite complex, it progressed smoothly thanks to Mr. Z’s initiative in organizing the details.
I am truly grateful to him for this.
以下が、実際のトレード手順です。
Here are the actual steps we followed for the trade:
- スプレッドシートを使って三者がトレードに出すコインを一覧化し、全員が内容を確認・同意
All three of us listed the coins we were offering in a shared spreadsheet, reviewed them, and confirmed agreement. - W氏が、私とトレード予定のコインをZ氏に送付
Mr. W sent the coins meant for me to Mr. Z. - Z氏がW氏のコインを受領
Mr. Z received the coins from Mr. W. - Z氏が、自身と私のトレード用のコインおよびW氏のコインを私に発送
Mr. Z shipped both his coins and Mr. W's coins to me. - 私が両者のコインを受領
I received the coins from both collectors. - 私が、Z氏およびW氏とのトレード用のコインをZ氏に発送
I sent the coins intended for Mr. Z and Mr. W to Mr. Z. - Z氏が私のコインを受領
Mr. Z received the coins I sent. - Z氏が、W氏宛のコインをZ氏から発送
Mr. Z forwarded the coins for Mr. W. - W氏が私のコインを受領
Mr. W received the coins from me. - トレード完了
Trade complete.
こうして手順を文字に起こすと複雑に見えるかもしれませんが、実際には「W氏 → Z氏 → 私 → Z氏 → W氏」という“リレー形式”で進行したと捉えるとわかりやすいかと思います。
コインの発送も非常にスムーズで、Z氏から発送されたコインは、2025年7月6日に発送され、7月14日に無事、私のもとへ到着しました。
以下は、その際に届いたコインの実物写真です。
It may seem complicated when written out, but it’s easier to understand if you think of it as a relay-style exchange: Mr. W → Mr. Z → Me → Mr. Z → Mr. W.
The shipping process went smoothly, and the coins sent by Mr. Z on July 6, 2025, safely arrived at my place on July 14.
Below are actual photos of the coins I received.














































































































































海外とのトレードで、こうして貴重なコインを手にできることには日頃から感謝の念を抱いていますが、今回特に印象深かったのが「パルキア:シルバーミラーホロ【Palkia Silver Mirror Holofoil】」の旅路です。
Z氏によれば、このコインはアメリカで製造された後、販売用としてヨーロッパへ出荷され、ドイツのカードショップで「Latios, Zekrom & Palkia」ブリスターパックの一部として販売されていました。
それが再びアメリカに戻り、Z氏の手に渡り、そして日本に住む私のもとに届いたというのです。
I’m always grateful for the opportunity to obtain rare coins through international trades, but this time, the journey of the "Palkia Silver Mirror Holofoil" left a particularly strong impression on me.
According to Mr. Z, this coin was manufactured in the U.S., shipped to Europe for sale, and sold as part of the "Latios, Zekrom & Palkia" blister pack at a card shop in Germany.
It then made its way back to the U.S., reached Mr. Z, and finally arrived at my home in Japan.



まさに“世界を旅するコイン”であり、そのロマンに心が躍りました。
It truly is a coin that traveled the world—a romantic journey that stirred my imagination.
またおまけとして以下のものもいただきました。
I also received the following items as a bonus.




















同梱内容にも間違いがなかったため、私は翌7月15日にZ氏宛てに、トレード用のコインを発送しました。
私が発送したコインは以下のとおりです。
Since everything was correctly included, I sent my trade coins to Mr. Z the following day, on July 15.
Here are the coins I shipped.


そしてそれらは7月26日に無事Z氏のもとへ到着し、さらに数日後の8月1日にはW氏の手元にも届きました。
冒頭でも述べたように、今回のように三者間でトレードを行うのは初の試みで、不安もありましたが、Z氏とW氏が誠実で信頼できるお人柄であったこと、また非常に丁寧かつ正確にやり取りを進めてくださったおかげで、無事に完了することができました。
特にZ氏は、第3世代から第5世代のコインを中心としたコレクターであり、今回のトレードを通じて、その時代の貴重なコインを数多く手に入れることができました。
世界中のコインを収集している私にとって、大きく前進する機会となりました。
お二人には、心より感謝申し上げます。
さらに、お二人は今後も私が所持していないコインを見つけた際には、情報提供やトレードの機会を積極的に提供してくださると約束してくださいました。
このようなご縁に恵まれたことに感謝しつつ、日本にいる私だからこそできることを模索しながら、お二人にとっても有益な存在であり続けられるよう、この友情を大切にしていきたいと思っています。
They safely arrived at Mr. Z’s address on July 26 and reached Mr. W a few days later, on August 1.
As I mentioned at the beginning, this was my first time conducting a three-party trade. While I had some concerns, the honesty and reliability of Mr. Z and Mr. W, along with their careful communication, ensured everything went smoothly.
Mr. Z, in particular, specializes in coins from the third to fifth generations, and through this trade, I was able to acquire many valuable coins from those eras.
It was a major step forward in my quest to collect coins from around the world.
I sincerely thank both of them.
They also promised to continue supporting my collection by providing information or offering trades whenever they come across coins I don’t yet own.
Grateful for this special connection, I intend to explore how I, from Japan, can continue to be of help to them and cherish this friendship moving forward.
第7回:2025年4月6日/7th: April 6, 2025
2025年4月6日、筆者がX(旧Twitter)にて、現在探しているポケモンコインの情報を投稿したところ、アメリカ在住の方からご連絡をいただきました。
その方は「現在は旅行中だが、帰宅したら確認します」とのことで、筆者もご連絡を楽しみにお待ちしておりました。
On April 6, 2025, I posted a list of Pokémon coins I was currently looking for on X (formerly Twitter), and received a message from someone living in the United States.
They told me they were currently traveling but would check once they returned home, so I waited with anticipation.


そして、2週間以上が経過した4月23日、その方よりメールにて再度ご連絡をいただきました。
筆者が探しているコインリストに該当しそうなコインの写真をいくつか添付してくださいました。
しかしながら、残念なことに、送っていただいたコインのほとんどは、筆者がすでに所持しているものでした。
その旨を丁寧にお伝えしたところ、その中の1枚、レックウザのコインが、当時筆者が探していたものと一致していることが判明しました。
そのことをお伝えしたところ、「お譲りします」とのお申し出をいただきましたが、さすがにご厚意に甘えるのは心苦しく、こちらからトレードを提案したところ、快くご承諾いただけました。
More than two weeks later, on April 23, I received a follow-up message from them via email. They had attached several photos of coins they believed might match the ones I was looking for.
Unfortunately, most of the coins they showed me were ones I already owned. I politely informed them of this, but among the photos, I found that one Rayquaza coin did appear to match one I had been actively searching for at the time.
When I let them know, they kindly offered to send it to me. However, I didn’t feel comfortable simply accepting such a generous gift, so I suggested a trade instead. Thankfully, they agreed.




そこから何度かやり取りを行い、4月25日に「コインを発送しました」とのご連絡をいただきました。
そして、2週間ほどが経過した5月9日、無事にレックウザのコインが筆者のもとに届きました。
After a few exchanges, they informed me on April 25 that the coin had been shipped.
About two weeks later, on May 9, the Rayquaza coin safely arrived at my home.






とても嬉しい気持ちで急いで開封し、コインを確認したのですが、その際にある違和感に気づきました。
それは、「届いたコインが、想定していたレックウザのコインとは異なる可能性がある」ということです。
筆者が想定していたのは、2008年に発売されたLegends Awakened Blistersに同梱されていたレックウザのコインでした。
I was thrilled and quickly opened the package to check the coin, but I immediately noticed something unusual.
It appeared that the coin I had received might not be the exact Rayquaza coin I had initially expected.
The coin I had in mind was the one included in the Legends Awakened Blisters released in 2008.


実はそのコインは別の機会にすでに入手しており、現物を手元で確認できる状態にありました。
見比べてみたところ、サイズ・ホロ加工・裏面の仕様などは完全に一致していたものの、色味に違いがありました。
2008年版はわずかに青みがかった緑色をしているのに対し、今回届いたコインは、より標準的な緑色だったのです。
In fact, I had already obtained that coin through a different route and had it on hand for comparison.
When I examined both coins side by side, I found that the size, holofoil, and back design were exactly the same—but the color was noticeably different.
The 2008 version has a slightly bluish green hue, whereas the coin I received this time was a more standard green.


そこからしばらく調査を行いましたが、同様のコインについての確かな情報は得られず、現時点では「未分類のレックウザコイン」と仮定し、当サイト上で情報を募集することといたしました。
詳しくは、以下のページにまとめておりますので、もしご興味のある方や、関連情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。
I conducted further research, but could not find any definitive information about the variation. For now, I have decided to consider this a previously undocumented Rayquaza coin and have posted a request for more information on my website.
If you are interested or have any relevant knowledge, I encourage you to take a look at the dedicated page linked below.


その後、今度は筆者がコインを送る番となりました。
事前にお相手が「レックウザ、メタグロス、エーフィ、ジラーチが好き」とお話されていたことを参考に、手元のトレード可能なポケモンコインの中から、以下の画像にある10枚を厳選しました。
I recalled that the person had mentioned liking Rayquaza, Metagross, Espeon, and Jirachi, so I carefully selected ten Pokémon coins from my tradeable collection, which are shown in the image below.


これは、ご連絡をくださったこと、そして貴重な未分類コインをお譲りいただいたことへの、筆者なりの感謝の気持ちを込めた選定です。
コインは5月12日に発送し、約2週間後の5月28日に到着のご連絡をいただき、今回のトレードは無事に完了となりました。
今回のケースは、第6回目に続く2回目の海外の方とのトレードでしたが、今回もたいへんスムーズかつ丁寧なやり取りとなり、心より感謝しております。
このように、当サイトやXでポケモンコインの情報を発信し続けることで、世界中の方々と繋がり、自身のコレクションが充実していくだけでなく、筆者の記録や情報がどなたかのお役に立てているという実感を得られることを、とても嬉しく感じております。
今後も、世界中の方々とポケモンコインに関する交流やトレードを続けていきたいと考えておりますので、ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
皆さまからのご連絡を、心よりお待ちしております。
This selection was my way of expressing deep appreciation for their message and for kindly sharing a coin that had not yet been classified.
I shipped the coins on May 12, and about two weeks later, on May 28, I received a message confirming they had arrived safely. With that, the trade was successfully completed.
This was my second international trade, following the sixth overall exchange I had made, and once again, it went smoothly and pleasantly. I am truly grateful.
Through sharing Pokémon coin information on this website and on X, I’ve been fortunate to connect with people around the world. Not only does this help enrich my own collection, but I’m also genuinely happy to know that the knowledge and records I share may be helpful to others as well.
Going forward, I hope to continue engaging in communication and trades with collectors worldwide. If you’re interested, please feel free to reach out.
I look forward to hearing from you.
第6回:2025年3月11日/6th: March 11, 2025
今回は台湾在住の方とオンラインでやり取りを行い、国際郵送を通じてポケモンコインのトレードを実施しました。
This time, I conducted an online exchange with a person residing in Taiwan and completed a Pokémon coin trade via international shipping.


筆者は本サイトに加え、X(旧Twitter)でもポケモンコインに関する情報を発信しており、現在探しているコインの一覧を掲載しています。その投稿をご覧になった方からお声がけいただき、今回のトレードが実現しました。
「トレード募集」のページにも記載しているとおり、直接お会いせずに行うトレードは、お互いの信頼関係の面で慎重にならざるを得ません。そのため、基本的には積極的には行っていませんでした。
しかし、今回はありがたいご提案をいただき、さらに筆者がぜひとも入手したいコインをご提供いただけるということでしたので、思い切って国際郵送でのトレードに挑戦することにしました。
お相手の方も郵送でのトレードは初めてということで、お互いにアイディアを出し合いながら方法を検討し、最終的に以下の手順で進めることになりました。
In addition to this website, I also share information about Pokémon coins on X (formerly Twitter), where I post a list of coins I am currently looking for. The person who reached out to me had seen one of these posts, which led to this trade.
As stated on the “Trade Requests” page, trades that do not involve direct meetings require a high level of trust, so I have generally been cautious about engaging in them.
However, this time, I received a generous offer, and more importantly, the person was willing to trade a coin that I had been eager to obtain. Given this rare opportunity, I decided to take on the challenge of an international mail trade.
Since this was also the first time my trade partner had done a mail trade, we discussed various ideas and eventually settled on the following procedure.
- お相手が追跡・保証付きで筆者宛に発送
The counterpart ships to the author with tracking and insurance. - 筆者が受け取り、内容を確認
The author receives the package and verifies its contents. - 筆者が追跡・保証付きでお相手宛に発送
The author ships to the counterpart with tracking and insurance. - お相手が受け取り、内容を確認
The counterpart receives the package and verifies its contents. - トレード完了
Trade complete.
2025年3月11日にお相手の方から荷物を発送していただき、その2日後の3月13日には筆者のもとに荷物が到着しました。
国際郵送でありながら、予想以上に早く届いたことに驚きましたが、日本と台湾の距離が比較的近いこと、さらに快速便で送付していただいたため、このようなスムーズな配送が実現したのだと思います。
届いた荷物の中には、もちろんお目当てのコインが含まれていました。それに加え、心温まる品々が同梱されており、大変嬉しい気持ちになりました。
The package was shipped from Taiwan on March 11, 2025, and it arrived at my location just two days later, on March 13.
I was surprised at how quickly it arrived despite being an international shipment. However, considering the relatively short distance between Japan and Taiwan and the fact that it was sent via express shipping, it made sense that the delivery was so fast.
Inside the package, I found the coins I had been looking for, along with several heartwarming gifts, which made me very happy.


今回入手したコインは以下の通りです。
The coins I received in this trade are as follows:
- インドネシアや台湾で配布された5種類
Five types distributed in Indonesia and Taiwan. - その未開封品3個
Three unopened items of those. - 台湾のPremium Strength Boxに同梱された2種類
Two types included in the Taiwan Premium Strength Box. - 未開封のホウオウのコイン
Unopened Ho-Oh coins.
合計で18枚もの貴重なコインを受け取ることができました。
In total, I received 18 valuable coins.





















どれも日本では入手が非常に困難なコインばかりで、正直なところ諦めかけていました。ですが、まさに奇跡のような出来事が起こり、心から感激しています!
All of these coins are extremely difficult to obtain in Japan, and to be honest, I had nearly given up. However, something truly miraculous happened, and I am genuinely overwhelmed with joy!
そして以下の贈り物が同梱されていました。
And the following gifts were included.















心のこもった直筆のお手紙に加え、台湾ならではのパイナップルケーキや悠遊カード、さらには限定の非売品などが同封されており、私だけでなく家族も感動いたしました。
The heartfelt handwritten letter, along with uniquely Taiwanese items such as pineapple cakes, an EasyCard, and exclusive limited-edition goods, deeply moved not only me but also my family.
無事に荷物を受け取った後、筆者からも翌日にすぐ発送を行い、以下のコインをお相手の方にお送りしました。
After confirming the safe arrival of my package, I promptly shipped my part of the trade the following day, sending the agreed-upon coins to my trade partner.





筆者からもささやかではありますが、感謝の気持ちを込めた品をいくつか同梱させていただきましたが、詳細はここでは控えさせていただきます。
I also included a few small tokens of appreciation, but I will refrain from detailing them here.
そして数日後、無事に台湾に荷物が到着し、トレードが完了しました。
今回のトレードを通じて、筆者はほとんど諦めかけていたインドネシアや台湾のコインを入手することができ、非常に満足のいく取引となりました。
また、お相手の方も、日本のコインを台湾で手に入れるのは難しいとのことで、今回のトレードによってコレクションのコンプリートに一歩近づくことができたそうです。お互いにとって非常に嬉しい経験となりました。
もし本サイトをご覧になっている方の中で、日本国外にお住まいでトレードをご希望の方がいらっしゃいましたら、「直接会えない」という点でお悩みの場合でも、お気軽にご相談いただければと思います。
A few days later, the package successfully arrived in Taiwan, marking the completion of our trade.
Through this trade, I was able to acquire Indonesian and Taiwanese coins that I had nearly given up on obtaining, making it an extremely satisfying exchange for me.
Additionally, my trade partner mentioned that it is quite difficult to acquire Japanese coins in Taiwan. Thanks to this trade, they were able to get closer to completing their collection. I believe this trade was a wonderful experience for both of us.
If you are a Pokémon coin collector living outside of Japan and are interested in trading but are hesitant due to not being able to meet in person, please feel free to reach out. I would be happy to discuss potential trades with you.
第5回:2025年2月24日/5th: February 24, 2025
第5回目となる今回は第1回と第2回にオフ会をしたアメリカ人コレクターの方と、再びポケモンコイントレードオフ会を開催しました。
For this fifth gathering, I once again held a Pokémon coin trade meetup with the American collector I had met during the first and second meetups.
彼とは普段から連絡を取り合っているので話も早く、早々にお互いの目当てのコインをトレードしました。
私がトレードに出したコインはこんな感じ。
Since we regularly keep in touch, our discussions proceeded smoothly, and we quickly exchanged the coins we had set our sights on.
Here are the coins I offered for trade:


彼からは以下の21枚のコインを譲っていただきました。
In return, I received the following 21 coins from him.








































今回の一番の目的はもちろんコインのトレードでしたが、私がポケモンコインの情報に詳しい彼に質問しようとあらかじめ準備していました。
まず1つ目はコイン裏面に刻印されている商標登録マークの上にある文字について。
結論としては詳細は不明、ということになりますがどうやらこれは日本で製造されたコインの限定されるもので、おそらく製造時のロット番号などを示すものではないかということ。
一部アメリカのコインにも同じ刻印が入っている場合がありますが、それはつまり日本で製造されたものが使われている可能性が高そうです。
The primary objective of this meetup was, of course, to trade coins. However, I had also prepared some questions in advance, as I wanted to ask him about his extensive knowledge of Pokémon coins.
The first question was regarding the text engraved above the trademark symbol on the back of some coins.
In conclusion, the exact details remain unclear. However, it appears that this marking is exclusive to coins manufactured in Japan and is likely an indication of production batch numbers or something similar.
Some American coins also feature the same engraving, which suggests that those coins were most likely manufactured in Japan.







これについてもし明確な答えを知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください!
If anyone has a clear answer regarding this, please do not hesitate to contact me!
続いては各コインの見分け方について。
特に2025年になってから私は日本国外のコイン収集にも力を入れており、その際画像などからではどうしても見分けがつかないという場面に何度も遭遇しました。
このことについて彼に尋ね、実際にその場でコイン同士を目視で比較することで違いを確認することができました。
まずはエネルギーシンボルを絵柄にしたイエロー(ゴールド)の日本とアメリカのコイン。
Next, we discussed how to distinguish between different coins.
Since 2025 began, I have been focusing more on collecting coins from outside Japan. However, I have often encountered situations where it was nearly impossible to differentiate between certain coins just by looking at images.
I asked him about this, and by directly comparing the coins side by side at the meetup, we were able to confirm the differences.
First, we examined the yellow (gold) coins featuring energy symbols as their design, comparing the Japanese and American versions.





目を凝らすと右のアメリカのコインのほうが少しだけ色が濃く見えます。
Upon close inspection, the American coin on the right appears to be slightly darker in color.




次はアメリカのゴールド(ブロンズ)のピカチュウのコイン。
Next, we looked at the American gold (bronze) Pikachu coin.





このコインは本当に見分けがつきづらいですが、右のコインが少しだけ色が濃く見えるためカラーをブロンズとして定義しています。
These coins are extremely difficult to distinguish, but since the right coin appears slightly darker, I have classified its color as bronze.




最後はアメリカのゴールド(ブロンズ)のビクティニのコイン。
Finally, we compared the American gold (bronze) Victini coin.





このコインは左が少し濃く見えるため、カラーをブロンズとして定義しています。
Since the left coin appears slightly darker, I have classified its color as bronze.




彼に協力いただいたおかげで、疑問が解決し今後のコイン収集もスムーズに進みそうです。
本当に感謝しています。
またポケモンコインは未だ多くの謎があるため、もし気づいたことがありましたらぜひお気軽に問い合わせいただいたり、情報提供をお願いできればと思います。
Thanks to his cooperation, my questions were answered, and I feel much more confident that my future coin collection efforts will go smoothly.
I am truly grateful for his help.
There are still many mysteries surrounding Pokémon coins. If you ever notice anything new, please feel free to reach out or share any information you may have.



引き続きトレード募集もしておりますので、よろしくお願いいたします!
I am still open to trade offers, so please feel free to reach out!
第4回:2025年1月20日/4th: January 20, 2025
第4回目は厳密に言うと実際に会ったわけではないのでミーティングレポではないのですが、コインコレクターの方と交流ができたのでその内容を紹介いたします。
2025年1月20日、フランスのコインコレクターと名乗る方からこのサイト宛に一通のメールが届きました。
内容を要約すると「私のコインの中から欲しいものがあれば差し上げる」とのこと。
メールにはコインの一覧が載せられた画像も添付されていました。
驚きと感動、そして何か裏があるのではと勘ぐるような様々な感情が湧き上がったのは事実です。
そして悩んだ末、私はありがたくその提案を受け入れることにしました。
彼にその旨とともに送付先の住所を伝えたところ、その日中には国際郵便で発送したと連絡がありました。
Strictly speaking, the fourth session is not a meeting report as we did not actually meet, but since we were able to interact with coin collectors, I would like to introduce the contents.
On January 20, 2025, an email was sent to this website from someone who claimed to be a French coin collector.
To summarize, he said, "If you want something from my coins, I'll give it to you.''
An image with a list of coins was also attached to the email.
It is true that I felt a variety of emotions, including surprise and excitement, as well as the suspicion that there was something behind the scenes.
After thinking about it, I gratefully decided to accept the proposal.
When I told him that and the address to send it to, he informed me that it had been shipped by international mail the same day.
そして8日後となる2025年1月28日、私のもとに一通の封筒が届きました。
Eight days later, on January 28, 2025, I received an envelope.




これはまさか…!と興奮を胸に開封すると、丁寧に梱包された4枚のコインと手書きの手紙が添えられていました。
When I opened the package with excitement, I found four carefully packaged coins and a handwritten letter.


コインの状態も素晴らしく良く、いただいたメッセージと可愛いゲンガーのスタンプに胸が一杯になるほど感動しました。
さっそくコインが無事にこちらに届いた旨をメールで連絡したところ、彼は安心したと喜んでくれました。
このサイトを運営していて心から良かったと実感するとともに、この場を借りてフランスのコインコレクターの彼に厚く御礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
The coin was in excellent condition, and I was so moved by the message I received and the cute Gengar stamp.
When I immediately emailed him to let him know that the coin had arrived safely, he was happy and relieved.
I feel very fortunate to be running this website, and I would like to take this opportunity to express my deepest gratitude to the French coin collector.
thank you very much.



いただいた4枚のコインはしっかりと紹介していますので、こちらもぜひご参考ください!
I have thoroughly introduced the four coins we received, so please take a look!








第3回:2025年1月4日/3rd: January 4, 2025
第3回目となる今回は、第1回でも利用させていただいた東京渋谷にある「POKÉMON CARD LOUNGE」で開催しました。
The third event was held at "POKÉMON CARD LOUNGE" in Shibuya, Tokyo, which we also used in the first event.


フロアにはポケモンカードのオブジェが飾ってあり、限定グッズが数多く販売されています。
The floor is decorated with Pokemon card objects, and many limited edition goods are on sale.








年明け早々ということで空いていると思っていましたが、席が埋まるほど多くの方がポケモンカードで遊ばれていて驚きました。
I thought it would be empty since it was early in the new year, but I was surprised to see so many people playing Pokemon cards that the seats were filled.




記念ノベルティとしていただいたウェルカムカードはフェアリーエネルギーでした。
The welcome card I received as a commemorative novelty was fairy energy.







前回は炎エネルギーだったため、ダブらないでホッとしました。
Last time it was fire energy, so I was relieved that it wasn't a duplicate.
今回トレードしていただくお相手の方は、主にYouTubeやTwitchで活動されている「CarlThePumpkinMan」さんです。
The person you will be trading with this time is "CarlThePumpkinMan" who is mainly active on YouTube and Twitch.
彼が最初におもむろに取り出したのはモンスターボールをイメージされた特製のコインケースで、ポケモンコインを縦に美しく並べて収納できるようになっており素晴らしい完成度でした。
The first thing he took out was a special coin case with the image of a Poké ball.It was designed to store Pokemon coins beautifully arranged vertically, and it was a wonderful piece of work.











趣味である3Dプリンターを使って自作されたようで、他の作品も彼のYouTubeチャンネルなどで見ることができますのでぜひ!
It looks like he made it himself using a 3D printer, which is his hobby, and you can check out his other works on his YouTube channel!
彼のコレクションには私がまだ実物を見たことがなかったものが多数あり、何枚か写真を撮らせていただくことができました。
There were many items in his collection that I had never seen in real life, and I was able to take some photos of them.











中でも特にラフレシア:グリーン紙製【Vileplume Cardboard Green】のミラーホロが存在していることを確認できたのが最大の収穫でした!
Among them, the biggest gain was being able to confirm that Vileplume Cardboard Green mirror holofoil existed!
私がトレードに出したコインはこんな感じ。
The coins I put out for trading look like this.


彼からは以下の17枚のコインを譲っていただきました。
He gave me the following 17 coins.







































2025年初から素晴らしいトレードができる機会をいただき、本当にありがたい限り…今年もいい年になりそうです!
I am truly grateful to have had the opportunity to trade wonderfully from the beginning of 2025…this year looks like it will be another good year!
第2回:2024年9月29日/2nd: September 29, 2024
第1回目にオフ会をしたアメリカ人コレクターの方と再び合う約束をし、約4ヶ月後に2回目となるポケモンコイントレードオフ会を開催しました。
We made an appointment to meet again with the American collector with whom we had the first off-line meeting, and about four months later we held the second Pokémon coin trade-off meeting.
最初に彼が見せてくれたのは最近コレクションをしているという、東京のよみうりランドで開催されていた「ポケモンワンダー」で獲得できるカードでした。
The first thing he showed me was a card he had recently been collecting, which he could get at the "Pokémon Wonder" held at Yomiuriland in Tokyo.







同じ絵柄でも2021年、2022年、2023年のものをそれぞれ別種として集めるという徹底ぶりで、さすがのコレクター魂を感じます。
The thoroughness of collecting 2021, 2022, and 2023 pieces of the same design as separate categories gives you a true sense of the collector's spirit.
トレード前に2023年5月に中国で発売されたポケモンコインセット3種をわけていただきました。
Before the trade, he gave me a set of 3 Pokémon coins released in China in May 2023.























彼に教えてもらうまでこのセットが発売されていたことすら知らなく、また日本国内ではなかなか手に入れづらいので本当にありがたい限りです!
I didn't even know this set was on sale until he told me about it, and it's hard to find in Japan, so I'm really grateful!
今回は2回目ということもあり、お互いのコレクションを見せ合うことは省略し、トレード可能なコインから欲しいものを選びました。
Since this was our second time, we skipped showing each other's collections and instead chose what we wanted from the tradeable coins.




私がトレードに出したコインはこんな感じ。
The coins I put out for trading look like this.


彼からは以下の16枚のコインを譲っていただきました。
He gave me the following 16 coins.





































日本では入手困難な海外初期のコインをこんなにたくさん譲っていただいて…感無量です!
I'm overwhelmed with emotion because I've been given so many early overseas coins that are difficult to obtain in Japan!
第1回:2024年5月19日/1st: May 19, 2024
当サイトを通じて日本在住のアメリカ人コインコレクターの方と知り合い、ポケモンコインをトレードするオフ会を開催しました。
開催場所は東京渋谷にある「POKÉMON CARD LOUNGE」です。
Through this website, I met an American coin collector living in Japan and held an off-line meeting to trade Pokemon coins.
The event will be held at "POKÉMON CARD LOUNGE" in Shibuya, Tokyo.


店内は清潔で高級感があり、広いスペースの中に数多くの椅子とテーブルが用意されていました。
The interior of the store was clean and luxurious, with many chairs and tables set in a large space.




「POKÉMON CARD LOUNGE」の利用者には、記念ノベルティとしてエネルギーマークがデザインされたウェルカムカード全11種の内から、ランダムに1つ(今回は炎エネルギー)をいただくことができました。
As a commemorative novelty, users of "POKÉMON CARD LOUNGE" were able to randomly receive one of the 11 types of welcome cards with an energy mark design (this time, it was a flame energy card).







デッキケース内の仕切り板としても使える限定のレア物です。
This is a limited edition rare item that can also be used as a partition board inside the deck case.
彼は日本のコインはもちろん、アメリカを含めた数多くのコインを所有しており、レアで貴重なコレクションを端から端まで拝見させていただきました。
He owns a large number of coins, including Japanese coins as well as American ones, and I had the pleasure of viewing his rare and valuable collection from end to end.








2024年5月現在で、日本のコインの中で筆者が唯一持っていないピカチュウ:ゴールドノンホロ【Pikachu Gold Non Holofoil】がコレクションにはありましたが、1枚のみ所有ということで残念ながらトレードは叶いませんでした。
As of May 2024, the only Japanese coin that I don't own is Pikachu: Gold Non Holofoil in his collection, but unfortunately I can't trade it because I only own one. did not.




また、エーフィ&デオキシス:シルバーサイケデリックホロ【Espeon and Deoxys Silver Psychedelic Holofoil】とブラッキー&ダークライ:シルバークラックドアイスホロ【Umbreon and Darkrai Silver Cracked Ice Holofoil】の2枚にはそれぞれ裏面の表記が®と™があり、®は日本で™は韓国のコインだという情報を教えていただきました。
帰宅後にストレージを確認したら、本当に®と™の両方があったのでさっそく記事にして紹介しています。
In addition, the two coins, Espeon and Deoxys Silver Psychedelic Holofoil and Blacky and Darkrai Silver Cracked Ice Holofoil, have ® and ™ on the back, respectively. Yes, I was told that ® is a Japanese coin and ™ is a Korean coin.
When I checked my storage after I got home, I found both ® and ™, so I'm writing an article to introduce them.












そして貴重なコレクションの中から以下の8枚をトレードしていただき、本当に感謝しています。
I would like to express my sincere gratitude to you for trading the following eight coins from your precious collection.





















私もトレードしてもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ気軽にお声がけください!
I can trade too! If you are interested, please feel free to let us know!